LGBTQ図書

LGBTQ図書

十一月のマーブル

こんにちは。スタッフのTです。今回は、戸森しるこさんの『十一月のマーブル』という本を紹介します。小学6年生で左利きの波楽が、自身のルーツや同級生レンとの関係をめぐって繰りひろげられる物語です。11月にとうさんの部屋で偶然見つけた1枚の葉書を...
LGBTQ図書

ぼくのスカート

皆さんこんにちは!スタッフのTです。​今回は、ピーターブラウン文・絵(日高康晴訳)の『ぼくのスカート』という絵本を紹介します。この絵本の主人公はフレッド。いつもはだかんぼで家中を走り回ります。そんなある日、フレッドはお父さんとお母さんのクロ...
LGBTQ+全般

自分らしく働くLGBTの就活・転職の不安が解消する本

皆さんこんにちは!スタッフのTです。​今回は、星賢人著の『自分らしく働くLGBTの就活・転職の不安が解消する本』という本を紹介します。​この本は、ゲイの当事者として就活に失敗した経験を持つ著者が、「自分らしく働く」ことを望む皆さんの不安にひ...
LGBTQ図書

ぼくのほんとうの話

こんにちは。スタッフのKです。今回は、「ぼくのほんとうの話」という漫画を紹介します。この作品は、男性BL作家のうさきこうさんが、小学3年生のときに初めて恋をした男の子との体験談を基にしたコミックエッセイです。漫画で描かれているので、子どもか...
LGBTQ図書

性別「モナリザ」の君へ。

こんにちは。スタッフのKです。今回は、「性別「モナリザ」の君へ。」を紹介します。この本で描かれる世界は、人間は無性別で生まれ、12歳を迎える頃に自分がなりたい性へと変化していき、14歳になる頃には男性か女性へと姿を変えていきます。しかし、主...
LGBTQ図書

ピンクとブルーに分けない育児 ジェンダー・クリエイティブな子育ての記録

こんにちは、スタッフのNです!今回ご紹介するのは、カイル・マイヤーズ:著/ 上田勢子訳『ピンクとブルーに分けない育児 ジェンダー・クリエイティブな子育ての記録』です。この本は、社会学者としてジェンダー研究を行なっていた著者とパートナーが妊娠...
LGBTQ図書

子どもを守る言葉『同意』って何? YES、NOは自分が決める!

こんにちは、スタッフのNです!今回ご紹介するのは、レイチェル・ブライアン:著/ 中井はるの:訳『子どもを守る言葉『同意』って何? YES、NOは自分が決める!』です。この書籍では大丈夫なこととイヤなことの境界線「バウンダリー」を自分で決める...
LGBTQ+全般

ホオナニ、フラおどります

みなさん、こんにちは!スタッフのMです。今回紹介するのは、絵本、ヘザー・ゲイル文/ミカ・ソング絵/クウレイナニ橋本訳「ホオナニ、フラおどります」です。主人公のホオナニは、ずっと「自分は男と女のまんなかにいる」と思っていました。ある日、学校で...
LGBTQ+全般

The HIPS on the DRAG QUEEN Go Swish, Swish, Swish

みなさま、こんにちは!スタッフのMです。今回紹介するのは、絵本、リル・ミス・ホットメス作/オルガ・デ・ディオス絵「TheHIPSontheDRAGQUEENGoSwish,Swish,Swish」です。この絵本では、カラフルでキラキラのゴー...
LGBTQ+全般

A Family is a family is a Family

みなさま、こんにちは!スタッフのMです。今回紹介するのは、絵本、サラ・オレアリー作/キンレン絵「AFamilyisafamilyisaFamily」です。お話は、教室の子ども達に先生が「あなたの家族を特別にしているのは何?」と問うことから始...
毎月寄付応援する
English