お問い合せ

お問い合せ

よくある質問 -FAQ-

A:セクシュアリティ(性のあり方)は限定していません。LGBTQだけでなく、その周囲の人、LGBTQに関して学びたい人など、誰でも無料で利用することができます。参加理由は人それぞれです。LGBTQ当事者の家族や友人、いろんな性別について考えてみたい人も、どうぞご利用ください。いろんな方にご利用いただければと思っています。尚、利用者からの手土産はご遠慮させていただきますので、予めご了承ください。

A:月・木・金・土曜日(祝日除く)の15:00〜20:00に開いています。臨時休館の場合もございますので、お越しになる前に開館日を確認してからご来館ください。

A:予約は必要ございません。開館時間内であれば、いつでも無料でご利用いただけます。

A:1〜2人でしたら開館時間内に予約なしで来ていただいても大丈夫ですが、開館時間内の場合は、スタッフがご案内などできないこともございますので予めご了承ください。3名以上の人数の場合や、スタッフの案内が必要な場合は、事前にご連絡をお願いします。お問い合せよりご連絡ください。尚、見学者からの手土産はご遠慮させていただきますので、予めご了承ください。

A:本の持ち出しはご遠慮いただいております。LGBTQミニ図書館の本は、プライドセンター内でのみ閲覧可能です。ラックに置いておりますパンフレットやチラシはお持ち帰りいただいて大丈夫です。

A:いつでも誰でも来ていただきやすい雰囲気を心がけています。オープンスペース対応のスタッフがおりますので、初めての方やお一人の方でも安心してご利用いただけます。スタッフや利用者の方との会話を楽しんだり、LGBTQに関する図書や資料を読んだり、みなさん思い思いに過ごされています。デスクやフリーWi-Fiもございますので、PCでの作業も快適です。

A:年齢は10代から70代まで幅広く、子どもでも大人でも、結婚していても、子ども連れでも、どんな人でも参加できます。

A:話すのが苦手な人は無理に話す必要はありません。話を聞いているだけでも大丈夫です。静かに本を読んだりのんびりと過ごされている方もたくさんいらっしゃいます。ぜひ、ふらっと立ち寄ってみてください。

A:学生から社会人まで、20〜40代の様々なバックグラウンドを持ったスタッフがお待ちしています。スタッフの雰囲気を知りたい方は、ええんちゃうラジオを聴くこともお勧めします。

A:予約制の個別相談を実施しています。事前予約が必要ですので、個別相談からお申し込みください。

A:内容や日程によっては、私どもよりも適した他の団体をご紹介することはございますが、対応できる限り対応いたします。まずはお問い合せよりご連絡ください。

A:ご寄付を承っております。ご寄付についてはこちらのページをご参照ください。プライドセンター内の募金箱にご寄付いただくこともできます。また、プライドセンター大阪で利用する消耗品をAmazonの「ほしいものリスト」からご購入いただくことで応援することも可能です。LGBTQミニ図書館に置く書籍の寄贈も承っております。寄贈の場合は、送られる前にお問い合せよりご連絡ください。尚、来館時の手土産はご遠慮させていただきますので、予めご了承ください。

A:手話での対応はできませんが、ポケトークや筆談を使って対応いたします。

A:ビルの入口のスロープに少し段差がありますので、お電話(06-7507-2777)いただけましたらスタッフが下までお迎えに行きます。トイレはやや広めの男女共用トイレです。ユニバーサル・トイレが必要な方は、大変申し訳ございませんが、天満橋駅、駅ビル飲食フロアのトイレをご利用ください。

A:トイレ内に着替え用の台を用意しています。どうぞご自由に着替え等にご利用ください。

お問い合せフォーム


お名前(ニックネームでも可)
メールアドレス
お問い合せの種別
お問い合せ内容
マークは必須項目です。
※担当から数日中にお返事をいたします。
※ご質問内容によってはお答えできない場合がございます。ご了承くださいませ。
※必須事項に記入して【送信する】ボタンを押してください
毎月寄付応援する
English