10月11日(土)・10月12日(日)の2日間にわたり、大阪の扇町公園で開催された「レインボーフェスタ!2025」に、プライドセンター大阪がブース出展しました。プライドセンター大阪としての出展は今年で4回目です。
当日の様子を写真と共にお届けします!
On October 11th (Sat) and 12th (Sun), Pride Center Osaka held a booth at Rainbow Festa! 2025 in Ogimachi Park, Osaka. It is Center’s 4th time to hold a booth here.
Let’s see what happened during the two days!
今回、私たちはLGBTQの歴史を学び、現在・未来について考えるきっかけとなるようなブースにしたい!という思いから、「LGBTQ+の歴史」に関するパネルを用意しました。来場された方にはそのパネルにまつわるクイズを出題し、正解された方にはもれなく景品をお渡ししました。
For this time, we wanted to create a booth that lets people learn the history of LGBTQ+ and think of now and future, so we prepared panels explaining the history LGBTQ+. We also made quiz questions based on the panels to the visitors, and those who got correct all received a free gift.
1日目は好天に恵まれ10月とは思えない暑さでしたが、たくさんの方が参加してくださいました。
The first day was sunny. Many people participated despite the unusual hot weather.
またブースでは、プライドセンター大阪で実施している「中高生向け教育プログラム」を紹介する動画を放映し、来場者に広くPRしました。なお、本動画は積水ハウスマッチングプログラムの助成を受けて作成しています。
The booth was also showing a video introducing “The Education Program for Junior and Senior High Students” provided by Pride Center Osaka. The video is sponsored by Sekisui House Matching Program.
プライドセンター大阪ブースでは延べ600名の方にセンターのことを紹介することが出来ました。今後はぜひプライドセンター大阪にも足を運んでくださいね。
The booth has introduced Pride Center Osaka to 600 people in total. Please have a visit to the center from now on!
ここで少しですが、私たちも参加した関西レインボーパレードの様子もお伝えします。
当日は生憎の雨模様でしたが、パレードには総勢1,600人の方が参加されたそうです!パレードの最中、沿道からも多くの方が手を振って「Happy Pride!」と声をかけてくれる姿に感動しました。
Here we can have a look at the Kansai Rainbow Parade.
Despite the rain, 1600 people joined the parade! We were moved that lots of people waved and greeted us with “Happy Pride!” in the way.
今回もプライドセンター大阪の協賛企業の従業員の方や個人参加の方がボランティアとしてブース運営に協力してくださいました。多くの方がパネルクイズの対応やチラシ配架スタッフとして活動しました。 参加されたボランティアの方からのコメントを一部紹介します。
「とても貴重な経験ありがとうございました!また、機会あれば参加させてください!」
「東京よりもご家族でいらしている方が多く、教育としても素晴らしい機会だと思いました。」
「様々な人と交流できた事が凄い満足している。」
「途中雨が降りましたが、ブースに足を運んでくださる方がおられ、嬉しかったです。」
Both individuals and employees from companies supporting Pride Center Osaka helped run our booth as volunteers this time as well. Many assisted with the panel quiz and flyer distribution. Here are some comments from the volunteers:
“Thanks for the precious experience! I’d like to participate again if there’s a chance!”
“More people came with family comparing to Tokyo, so I think it’s a great chance to educate too.”
“I’m very satisfied being able to communicate with different people.”
“There were still people coming to the booth despite the rain and I’m happy about that.”
ご協力くださった野村ホールディングス株式会社、西日本旅客鉄道株式会社、株式会社神戸製鋼所の皆様、ありがとうございました。また、個人で参加されたボランティアの方もありがとうございました!今後も多くのボランティアの皆様と協働して、イベントを盛り上げていくことができたらと思います。
We would like to appreciate Nomura Holdings Inc., West Japan Railway Company, Kobe Steel Ltd., who supported us during the venet. Also, thanks to all individual volunteers! We hope to continue working together with many volunteers to make events more exciting in the future.